絶版文庫書誌集成

現代教養文庫 【へ】

ヘッセ著 三浦靭郎訳編 (Hermann Hesse みうらゆきお)
「生きることについて ヘッセの言葉」
(いきることについて)


(画像はクリックで拡大します)

*321頁 / 発行 1963年

*目次
一 自然と放浪
 自然 / 放浪
二 人生
 人生 / 生活
三 人間と人間性
 自我 / 人間 / 天才 / 英雄
四 精神と思想
 精神 / 真理 / 思想 / 道徳
五 宗教と信仰
 神 / 信仰 / 教 / キリスト教
六 愛と幸福
 愛 / 幸福
七 生と死
 青春 / 老年 / 不安 / 孤独 / 苦痛 / 死 / 自殺
八 文化と政治
 文化 / 政治 / 現代
九 戦争と平和
 戦争 / 平和
一〇 文学と言葉
 言葉 / 書物 / 創作 / 文学 / 詩人
一一 芸術と芸術家
 芸術 / 芸術家 / フモール / 音楽
ヘッセ年譜 / あとがき



ヘルマン,ヘッセ著・山下肇訳 (Hermann,Hesse・やましたはじめ)
「青春彷徨 ペーター・カーメンチント」
(せいしゅんほうこう)

*203頁 / 発行 1957年 / 社会思想研究会出版部名義
*カバー画像はありません。

*目次
第一章 / 第二章 / 第三章 / 第四章 / 第五章 / 第六章 / 第七章 / 第八章 / 訳者あとがき


ペレリマン著・藤川 健治訳編 (ふじいけんじ)
「おもしろい物理学(正・続・続続)」
(おもしろぶつりがく)

  
(画像はクリックで拡大します)

*正篇 267頁 / 発行 1969年
*続篇 235頁 / 発行 1970年
*続続篇 167頁 / 発行 1974年

*正篇目録文
ゆで玉子と生玉子をどうやって区別するか? 湯の中の氷? 他日常的な現象の中に例を求めて科学的な想像力を鍛えるユニークな入門書。


ベルヂャーエフ著・野口 啓祐訳 (Nikola?,Berdiaev・のぐちけいすけ)
「現代における人間の運命」
(げんだいにおけるにんげんのうんめい)


(画像はクリックで拡大します)

*171頁 / 発行 1957年 / 社会思想研究会出版部名義

*目次
第一章 歴史に下された審判
  ── 世界大戦
第二章 「人間失格」
  ── それはなぜか
第三章 現代の運命を支配するもの
第四章 文化とキリスト教
訳者註 / 解説


ヘルマン・グラッサー著 関楠生訳 (Glaser, Hermann せきくすお)
「ヒトラーとナチス 第三帝国の思想と行動」


(画像はクリックで拡大します)

*303頁 / 発行 1963年

*目次
緒言
第一章 第三帝国
 一 小市民ヒトラー / 二 党の抬頭 / 三 権力掌握 / 四 戦争への道 / 五 没落
第二章 世界観
 一 ユダヤ人とアリアン人 / 二 ヒトラーの反ユダヤ主義 / 三 ナチスの「北方人種化」 / 四 衝動の組織化 / 五 「議会の南京虫」 / 六 指導者国家 / 七 弱みとしてのヒューマニティ / 八 キリスト教反対 /
第三章 宣伝機構
 一 民族の集団化 / 二 総力宣伝 / 三 嘘と常套句 / 四 熱情と総統崇拝 / 五 聴覚的、視覚的な手段 / 六 宣伝手段の集中 / 七 「公けの中傷者」
第四章 ドイツ精神の破壊
 一 芸術の「一元化」 / 二 梵書 / 三 眼を過去へ / 四 血と土 / 五 火と血 / 六 抒情詩人としてのヒトラー / 七 ナチスの詩歌財 / 八 「台なしにされた」音楽 / 九 偶像としてのワグナー / 一〇 行進曲 / 一一 頽廃芸術 / 一二 民族主義的芸術 / 一三 主観的科学 / 一四 人種的教育
第五章 テロ
 一 基本権の破棄 / 二 「指導される経済」 / 三 法の絶滅 / 四 裁判官の態度 / 五 民族裁判所 / 六 ユダヤ人立法 / 七 人間絶滅の計画 / 八 テロのエリート / 九 強制収容所 / 一〇 「最終解決」


ヘンリー・ウエイド著・駒月 雅子訳 (Henry Wade・こまつきまさこ)
「死への落下」
(しへのらっか)


(画像はクリックで拡大します)

*323頁
*発行 1995年

*紹介文
全財産を持ち馬にかけて失敗したチャールズ・ラスリンは、優勝馬の持ち主で未亡人のケイトに雇われ、やがて年上の彼女と結婚して快適なカントリーライフを楽しんでいた。が、ケイトが夢遊病者と知ったころ、彼のそばに魅力的な若い女性が現れた。ケイトが手すりから落下して死亡するが、警察長は事故死と判断する。疑問を抱いた警視の捜査が続くうち、ケイトの秘書が…。