絶版文庫書誌集成

未分類絶版文庫 【り】

笠 智衆 (りゅうちしゅう)
「あるがままに」
道草文庫(小池書院)



(画像はクリックで拡大します)

*314頁
*発行 1998年
*カバーデザイン・designersHORIZON 増本修一
 カバー写真提供・小沢忠恭

*カバー文
「日本の海を見ているようだ。山を見ているようだ。畳、障子、ふとん、そのなかの笠智衆を見ていると、心がとける。まさにぴたりと日本なのである」(淀川長治「山だ、海だ、日本の風景だ」より)
小津安二郎監督作品をはじめ、数多くの名作に偉大な足跡を残した不世出の俳優・笠智衆。その自伝エッセイと、山田洋次監督ほか映画人24名の特別寄稿も収録。


笠 智衆 (りゅうちしゅう)
「小津安二郎先生の思い出」
(おづやすじろうせんせいのおもいで)
朝日文庫


*カバー装幀・神田昇和
 カバー写真・小沢忠恭
(画像はクリックで拡大します)

*213頁 / 発行 2007年

*カバー文
『父ありき』『東京物語』『晩春』などを代表作に、ほぼ全ての小津安二郎映画に出演してきた俳優、笠智衆。小津監督や原節子などを始め、様々な人との交流や撮影秘話、また御前様としてなじみ深い『男はつらいよ』など、朴訥として優しく、不器用な役柄そのままに、自らの俳優人生と小津安二郎を振り返る。

*目次
プロローグ 夢の涯てまでも
第一章 俳優にはなったけれど
 松竹キネマ・俳優研究生募集 / 月給二十五円、家賃十五円 / 落第はしたけれど / 徹夜続きの強行軍 / 蒲田から大船へ
第二章 先生ありき
 言われるがままに / NGの王様 / 「お能の面でいこう」 / 作品は絶賛、演技は酷評 / 小津監督は名俳優 / 『東京物語』は僕のベストワン / 裏芸のこと / 落ち葉拾い / 他流試合に揉まれて / 先生の親友・清水オヤジ
第三章 小津組紳士録
 鎌倉会の思い出 / 酒と煙草の日々 / 九州漫遊記 / 先生のお好きなもの / お母さまの彼岸花 / 蓼科は小津組の第二の故郷 / ユウシュンの創った笠伝説 / 永遠の美女・原節子さん / 憧れの一発OK組 / 佐田ヤンは先生の“息子”
第四章 別れの味
 昭和三十八年十二月十二日 / 「人間は独りぼっちだ」 / 新しい出会い / 再び、先生のこと
 小津安二郎・監督作品リスト / 笠智衆・出演作品リスト
あとがき / 巻末エッセイ「父と母の記憶」 笠徹


リンダ・アトキン著 佐藤 亮一訳 (Linda Atkinson さとうりょういち)
「アンナ、戦場に消えた青春」
(Hannah、せんじょうにきえたせいしゅん)
旺文社文庫



(画像はクリックで拡大します)

*284頁
*発行 1986年

*カバー文
主人公アンナ・スニッシュは、第二次世界大戦のさなか、ナチス・ドイツに抵抗して勇敢に戦い、ついに刑場の露と消えたユダヤの美少女である。祖国への限りない愛に捧げられアンナの青春は、人びとの激しい感動を呼び、この一大ドキュメンタリーを生んだ。
占領中の東欧へパラシュート降下したアンナの抵抗の青春。