【た】

 高井有一 「少年たちの戦場」

 高木実 「小さな地図への旅 ― 地図切手の世界」

 高島忠夫 「高島忠夫の洋食劇場」

 高田敏子 「ひとりの午後 ― さびしいから生れる」

 高橋和巳
    「現代の青春 ― 高橋和巳エッセイ集」

    「孤立無援の思想 ― 高橋和巳エッセイ集」

 高村光太郎・北川太一編 「高村光太郎詩集」

 高山樗牛 「瀧口入道 他五編」

 滝田ゆう
    「昭和ベエゴマ奇譚 字あまりエッセー」
    「滝田ゆうの昭和ながれ唄」

 宅島徳光 「くちなしの花 ある戦没学生の手記」

 太宰治
    「お伽草紙 他一編」

    「斜陽」
    「正義と微笑 他一編」
    「津軽」
    「人間失格 他五編」
    「走れメロス 必読名作シリーズ」
    「パンドラの匣」
    「晩年」

 多田鉄之助
    「郷土料理 西日本編」

    「郷土料理 東日本編」
    「食通ものしり読本」
    「そば通ものしり読本」

 立原道造・郷原宏編 「立原道造詩集」

 田中小実昌
    「ああ寝不足だ」

    「コミさんの二日酔いノート」
    「猫は夜中に散歩する」
    「ベトナム王女」
    「また横道にそれますが」
    「ワインの涙はそら涙」

 田辺茂一 「わが町・新宿」

 谷内六郎
    「心のふるさと」

    「旅の絵本」
    「遠い日のうた」

 谷崎旭寿
    「秦帝国の興亡 ― 咸陽燃ゆ」

    「漢帝国の登場 ― 大風の歌」
    「項羽と劉邦の決戦 ― 楚漢春秋」

 谷崎潤一郎
    「細雪」(上中下)
    「刺青・春琴抄 他二編」
    「少将滋幹の母 他四編」
    「文章読本 特装版」
    「文章読本 他一編」

 田野辺薫 「ゴルフ面白ゼミルール」

 田宮虎彦 「足摺岬 他五編」

 田山花袋
    「田舎教師 他一編」
    「蒲団・一兵卒の銃殺 他一編」

 檀一雄
    「花筐・光る道 他四編」
    「ユーモア・エッセイ 王様と召使い」
    「リツ子・その愛」
    「リツ子・その死」


【ち】

 長新太 「キャベツだより」

 陳舜臣
    「中国歴史の旅(上)北京から西域へ」

    「中国歴史の旅(下)上海から桂林へ」


【つ】

 筑波昭 「惨殺! ― 昭和十三年津山三十人殺しの真相」

 つげ義春
    「枯野の宿 傑作漫画選」

    「つげ義春旅日記」

 つげ義春(絵・文・写真)・大崎紀夫(文)・北井一夫(写真) 「つげ義春流れ雲旅」

 角田喜則 「マニアも飛びつくオーディオ・ビデオ活用術」

 壺井栄
    「柿の木のある家 他十五編」

    「二十四の瞳 他二編」
    「母のない子と子のない母と 他一編」

 坪田譲治
    「風の中の子供 他四編」

    「子供の四季」

 鶴見俊輔 「まげもののぞき眼鏡 ― 大衆文学の世界」


【て】

 寺尾善雄
    「中国悪党伝」
    「中国英雄伝」
    「中国珍奇怪異物語」
    「中国珍談奇談物語」


【と】

 戸板康二
    「女優のいる食卓」

    「ハンカチの鼠」
    「夜ふけのカルタ」

 藤堂明保
    「西域紀行」
    「中国遺跡の旅 上」
    「中国遺跡の旅 下」
    「中国の歴史と故事」

 藤堂明保・黒須重彦共著 「中国詩三千年」

 童門冬二
    「新撰組が行く(上下)」
    「新撰組の女たち」
    「日本を創った官僚たち ― 歴史にみる虚像と実像」
    「非常の人間管理学 江戸の高級官僚たち」

 戸川幸夫
    「シートンのかかげた灯」

    「人食鉄道」

 常盤新平編 / ハナ・キャンベル著 「アメリカン ブランド物語」

 常盤新平
    「アメリカンベストセラーズ101」

    「コラムで読むアメリカ」

 常盤新平編・訳 「サヴォイ・ホテルの一夜 ニューヨーカー・ノンフィクション」

 常盤新平 「晴れた日のニューヨーク」

 常盤新平編・訳 「フランス風にさようなら ― ニューヨーカー短篇集」

 徳光和夫 「徳光和夫のズームイン!!巨人軍」

 戸部新十郎
    「伊賀組同心」

    「風盗」
    「安見隠岐の罪状」
    「妖説五三ノ桐」

 富澤一誠
    「あいつの本音 ― 長渕剛から永井龍雲まで13人」

    「あいつのモンタージュ オフコース・五十嵐浩晃・岸田智史・アリスの素顔」
    「俺の井上陽水」
    「さだまさし ─ 終わりなき夢」
    「青春宿命論」
    「ぼくたちは音楽から愛をまなんだ」
    「松山千春 さすらいの青春」

 富田倫生 「パソコン創世記」

 外山滋比古
    「実のある話」

    「ライフワークの思想」


【な】

 直木孝次郎 「法隆寺の里 ― わたしの斑鳩巡礼」

 永井博 「ゆっくりヒマラヤ・シェルパの里をトレッキング」

 永井路子 「歴史のヒロインたち」

 中江百合 「季節を料理する」

 中河与一 「天の夕顔・失楽の庭 他一編」

 長沢和俊 「西安からカシュガルへ ― シルクロード踏査行」

 中島敦 「李陵、弟子、山月記 他二編」

 永島慎二 「阿佐ヶ谷界隈怪人ぐらいだあ」

 長塚節 「土」

 長塚節・北住敏夫編 「長塚節歌集」

 中村武志
    「女房がつけた探偵」

    「百鬼園先生と目白三平」
    「ふだん着のパリ」
    「目白三平 駅弁物語」

 中山俊明
    「アメリカがつぶやく 出会いと再会の旅」

    「ルイジアナ・ママを誰も知らない」

 永山久夫
    「おもしろメニュー二万年」

    「たべもの江戸史」
    「たべもの戦国史」
    「たべもの超古代史」
    「伝統食に学ぶ 和食ものしり事典」

 長与善郎
    「青銅の基督 他一編」
    「竹沢先生という人 他一編」

 那須良輔
    「魚と遊ぶ ― 釣りと料理」

    「釣り春秋」

 ナターシャ・スタルヒン 「白球に栄光と夢をのせて ― わが父 V.スタルヒン」

 夏堀正元
    「殺意の肖像」

    「青春の鎖」
    「幻の北海道共和国」
    「霧笛の町」

 夏目漱石
    「硝子戸の中 他一編」
    「草枕」
    「虞美人草 他一編」
    「坑夫」
    「こころ 他一編」
    「三四郎 他一編」
    「それから 他一編」
    「二百十日・野分 他一編」
    「彼岸過迄 他一編」
    「坊ちゃん・草枕 他一編」
    「道草 他一編」
    「明暗」(全二巻)
    「門 他一編」
    「行人 他一編」
    「夢十夜・幻影の盾 他一編」
    「吾輩は猫である 他一編」

 奈良本辰也
    「志とは何か・歴史エッセイ集」

    「風土の中の史実」
    「歴史家への道 ― 昭和史と共に歩んだ青春」

 南條範夫
    「暗殺競合」

    「遺臣の群」
    「一族自刃、八百七十名」
    「慶安太平記」
    「斬首ただ一人」
    「刺殺」
    「十五代将軍 沖田総司外伝(上下)」
    「第三の陰武者」
    「第三の浪士(上下)」
    「脱走」
    「剣の舞」
    「花開く千姫」
    「姫君御姉妹」
    「復讐鬼
    「幻の百万石」
    「無惨や二郎信康」
    「夜叉と菩薩」

 南原幹雄
    「いろの罠 ─ 大江戸おんな暦」

    「廓祝言 ― 心中浮世草子」
    「商道の覇者」
    「箱崎別れ船」


【に】

 西江雅之 「花のある遠景 東アフリカの裏町から」

 文・西田敬一 写真・本橋成一 「サーカスがやってくる」


【の】

 野内良三・稲垣直樹 「フランス・ジョーク集」

 野内良三訳編
   「ふらんす小咄集」
   「遊女クラリモンドの恋 ― フランス・愛の短編集」

 野坂昭如 「妄想の軌跡」

 野間宏
    「暗い絵・第三十六号 他三編」

    「真空地帯 特製版」
    「真空地帯」
    「文章入門」
    「崩壊感覚・夜の脱柵 他四編」

 野村胡堂 「随筆銭形平次」


【は】

 萩原朔太郎著・那珂太郎編 「萩原朔太郎詩集」

 荻原葉子 「セビリアの驢馬」

 橋本勝
    「映画の絵本 マイ・シネマ マイ・イラスト」

    「映画の絵本2 マイ・シネマ マイ・ドリーム」
    「映画の絵本3 イラスト映画館へどうぞ」

 長谷川四郎 「シベリヤ物語」

 長谷川伸
    「狼」
    「長谷川伸自伝 ある市井の徒 / 新コ半代記」
    「瞼の母・一本刀土俵入 他四編」
    「夜もすがら検校 他十四編」

 畑山博
    「2001年のサラリーマン」

    「狩られる者たち 他五編」

 浜田廣介 「浜田廣介童話集」

 林晴生 「梅田事件 冤罪の構図」

 林芙美子
    「浮雲」
    「風琴と魚の町 他八編」

 春名徹 「音吉少年漂流記」


【ひ】

 樋口一葉 「たけくらべ 他三編」

 樋口隆康 「ガンダーラへの道 ― シルクロード調査紀行」

 平山郁夫 「悠久の流れの中に」

 平山三郎 「実歴阿房列車先生」

 平山三郎編
   「回想の百鬼園先生」

   「百鬼園先生よもやま話」
   「百鬼園の手紙」

 比留間英一 「八兵衛捕物帖」


【ふ】

 福沢諭吉
    「学問のすすめ」
    「福翁自伝」

 福島正実
    「過去への電話」

    「月世界2008年」

 福田紀一
    「サラリーマン日本史 ― 山上憶良から夏目漱石まで」

    「日本やたけた精神史」

 福田蘭童 「志賀直哉先生の台所」

 藤本泉
    「1008年源氏物語の謎」

    「時界を超えて・東京ベルリンの壁」
    「呪いの聖域」

 藤本義一
    「軽口浮世ばなし」

    「殺意を持つ女」
    「巷の奇人たち」
    「やさぐれ青春記」

 藤原新也 「インド行脚」

 二葉亭四迷 「浮雲 他」

 フランソワーズ・モレシャン 「セーヌ左岸そだち」


【ほ】

 堀淳一
    「森と野と古都の旅 ― 西ドイツ地図紀行」

    「ヨーロッパ軽鉄道の詩」
    「ヨーロッパの気ままな旅」

 堀辰雄 「風立ちぬ・聖家族 他三編」


【ま】

 槇有恒 「山行」

 牧野信一 「鬼涙村」

 正木ひろし
    「冤罪の証明」

    「近きより・戦時下の個人誌」(全五巻)
    「弁護士」

 松岡洋子 「キュリー夫人」

 松下哲雄 「誰も書かなかったカナダ」

 松永伍一
    「悪魔と美少年」

    「うたの慰め」

 眉村卓 「還らざる城」

 丸川賀世子 「ドキュメント 女たちの殺意」


【み】

 三浦朱門
    「中年前後」

    「妻をめとらば 朱門の女性五十章」

 三浦哲郎
    「スペインの酒袋」

    「ふるさと紀行」

 三國一朗著・テレビ東京編 「証言・私の昭和史 全6巻」

 水上勉
    「枯野の人」
    「棺 他九編」
    「若狭の道」

 みなみらんぼう 「ぼくの人生は33 1/3回転」

 宮城道雄 「随筆集 春の海」

 宮沢賢治
    「風の又三郎」
    「銀河鉄道の夜 他」
    「宮沢賢治詩集」

 宮地佐一郎
    「海援隊誕生記」

    「随想 坂本龍馬」
    「龍馬の手紙・坂本龍馬全書簡集」

 宮本百合子
    「伸子」

    「播州平野、風知草」

 三好達治・村野四郎編 「三好達治詩集」


【む】

 虫明亜呂無 「シャガールの馬」

 武者小路実篤
    「或る男」全二巻
    「幸福者 他詩十編」
    「真理先生 他一編」
    「その妹 他一編」
    「友情・愛と死 他一編」
    「若き日の思い出 他一編」

 村島健一 「幕末酒徒列伝」

 村野四郎・杉本春生編 「村野四郎詩集」

 村山孚 「中国権謀術数の人間学」

 室生犀星・山室静編 「室生犀星詩集」

 室生犀星
    「幼少時代 他三編」

    「我が愛する詩人の生涯」


【も】

 茂木幹弘 「ポップス・ヒットパレード ― 私のおしゃべり放送史」

 茂出木心護
    「うるさい男も黙る洋食の本」

    「たいめんけんよもやま噺」

 森枝卓士 「全アジア麺類大全」

 森鴎外
    「阿部一族・雁・高瀬舟」
    「渋江抽斎 他二編」
    「青年 他一編」
    「舞姫・山椒大夫 他四編」

 守田勝治 「茜色のひとり旅」

 森春樹 「大空へ飛び出せ」

 森茉莉 「記憶の繪」

 森村俊介 「果てしなき草原 ― 東アフリカ動物王国探訪記」


【や】

 八木重吉・郷原宏編 「八木重吉詩集」

 八木義徳
    「女」

    「摩周湖・海豹 他五編」

 安岡章太郎
    「青葉しげれる 他七編」
    「海辺の光景」
    「とちりの虫 ― ユーモア・エッセイ」
    「利根川・隅田川 他一編」
    「遁走」

 やなぎやけいこ 「はるかなる黄金帝国」

 柳田国男
    「海南小記」

    「日本の昔話・日本の伝説」
    「木綿以前の事」
    「雪国の春」

 柳原良平 「アンクル・トリス交遊録」

 柳家小さん(口演) 「小さん落語集」(上中下巻)

 矢野健太郎 「数学のおくりもの」

 矢野直明/岡田明彦
    「巨大科学の挑戦 ― ロケット&核融合 サイエンスグラフィックス」

    「現代医学の驚異 サイエンスグラフィックス」
    「コンピューターの衝撃 ― サイエンスグラフィックス」

 八尋不二
    「聖徳太子 飛鳥の王の王」

    「卑弥呼の末裔」

 山川方夫 「安南の王子・その一年 他六編」

 山下勝利
    「今を盛りのいい女列伝」

    「芸バカ列伝」
    「サヨウナラあなた ― 現代の離婚」

 山田風太郎
    「赤穂飛脚」

    「女死刑囚」
    「怪異投込寺」
    「虚像淫楽」
    「剣鬼と遊女」
    「笊ノ目万兵衛門外へ」
    「白波五人帖」
    「不知火軍記」
    「東京南町奉行」
    「踏絵の軍師」
    「明治かげろう俥」
    「山屋敷秘図」

 山中恒
    「おれがあいつであいつがおれで」

    「餓鬼一匹」
    「背後霊倶楽部」 必読名作シリーズ

 山室静 「シュワイツァー」

 山本太郎 「サハラ放浪 ― 文明ぎらいの旅2万キロ」

 山本直純
    「オーケストラがやって来た」

    「チャルメラ協奏曲 ― ヒゲとメガネの名曲案内」

 山本有三 「兄弟・ふしゃくしんみょう」


【よ】

 横光利一 「旅愁」全二巻

 与謝野晶子・吉田精一編 「与謝野晶子詩集」

 吉田精一 「文学入門」

 吉田ルイ子
    「女たちのアジア」

    「世界おんな風土記」

 吉村昭 「蟹の縦ばい」

 芳元春比古 「偽りの記録」

 吉行淳之介 「鳥獣虫魚 他九編」

 米澤寿美子 「さだまさし ─ 生命ある詩」


【わ】

 若山牧水著・木俣修編 「若山牧水歌集」

 渡辺喜恵子 「馬渕川」

 渡辺紳一郎
    「西洋語源物語」

    「東洋語源物語」

 渡辺文雄
    「渡辺文雄のくいしん坊旅行」
    「渡辺文雄のごちそう帖」
    「渡辺文雄の旅から旅へ」


【対訳古典シリーズ】

 雨海博洋訳注 「竹取物語」

 池田利夫訳注 「堤中納言物語」

 上田秋成著・大輪靖宏訳注 「雨月物語」

 紀貫之著・村瀬敏夫訳注 「土佐日記」

 小町谷照彦訳注 「古今和歌集」

 鴨長明著・今成元昭訳注 「方丈記 付・発心集(抄)」

 桜井満訳注 「万葉集」(上中下)

 親鸞著・安良岡康作訳注 「歎異抄」

 菅原孝標女著・池田利夫訳注 「更級日記」

 清少納言著・田中重太郎訳注 「枕草子」(上下)

 武石彰夫訳注 「今昔物語集 本朝世俗部 (全四冊)」

 近松門左衛門著・守随憲治訳注 「近松世話物集」

 松尾芭蕉著・麻生磯次訳注 「奥の細道 他四編」

 吉田兼好著・安良岡康作訳注 「徒然草」


【アンソロジー】

 阿刀田高 他 「銀座ショートショート ─ 銀座百点 ─ 」

 縄田一男編 「忠臣蔵傑作選」

 福島正実編
    「SFファンタジー傑作選」

    「SFミステリ傑作選」
    「SFロマン傑作選」

 藤本義一他40人 「ぼくの子育て日記」

 津本陽ほか 「日本剣豪列伝」上下巻



「旺文社文庫」刊行のことば

 いかなる時代においても、書物は人間の最大の喜びであり、最高の救いである。若い日読んだ書物は、人間の生涯にわたって影響をあたえ、第二の天性となり、人格となるであろう。
 かかる観点から旺文社は、若き世代のための出版社としての使命感にたって、ここに旺文社文庫を刊行する。内容は、洋の東西にわたり、時代の古今をつらぬき、文学・伝記・随筆・思想、万般におよび、いやしくも知識人たらんとする者が、生涯の教育の基盤として、若い日一読すべき価値のあるものを可及的に多く刊行せんとするものである。
 読むに価値あるものを、でき得るだけ楽しく、消化しやすく、読みやすく提供することは出版社の義務である。出版道義を強く信奉せんとしているわが社は、この目的にひたむきに献身するものである。あえてわが社の志を理解されご支援あらんことを。
 旺文社社長 赤尾好夫

〔編集顧問〕小田切進 茅誠司 竹内均 外山滋比古 林健太郎 (五十音順)


  旺文社ホームページ