【あ】


 ・青木正久 「世界バラの旅」

 ・青地晨 「冤罪の恐怖 無実の叫び」

 ・青野季吉
    「青野季吉選集(全三巻)」
    「明治文学入門」

 ・青山茂・川副武胤・平岡 定海 「大和古寺巡礼」

 ・阿木翁助 「青春は築地小劇場からはじまった ― 自伝的日本演劇前史」

 ・秋山虔 「源氏物語 若い人への古典案内」

 ・秋山英夫 「人間ニーチエ」

 ・秋山正美 「ロング・ロング・セラーズ 半世紀を生きぬいた本の魅力」

 ・芥川龍之介著・社会思想社編 「生と死の思索 芥川龍之介の言葉」

 ・浅井昭治他 「日本の大衆芸術 民衆の涙と笑い」

 ・浅野清 「法隆寺」

 ・朝日新聞社会部 「日本シネマ紀行」

 ・芦田孝昭 「中国の故事・ことわざ」

 ・麻生芳伸編・金原亭馬生さし絵 「落語百選 全4巻」

 ・安宅夏夫 「愛の狩人 室生犀星」

 ・足立倫行 「人、旅に暮らす」

 ・アーノルド・J.トインビー著
    「試練に立つ文明」

    「世界と西欧」

 ・阿部喜三男 / 高岡松雄 / 松尾靖秋 「芭蕉と旅 〈上下〉」

 ・天野貞祐 「若き女性のために」

 ・荒正人編
    「文学 その創作と鑑賞」
    「文学入門」

 ・荒井まり子 「未決囚十一年の青春」

 ・荒川秀俊
    「異国漂流物語」

    「台風 猛威への挑戦」

 ・アルカジ・イレオクム著 / 市場泰男訳編 「ポケットサイエンス ― どれだけ答えられますか? (全5巻)」

 ・安斎秀夫 「温泉旅行」

 ・安西均編著
    「恋のうた」
    「戦後の詩 <現代>はどう表現されたか」

 ・アントニー・バウチャー著・仁賀克雄訳 「シャーロキアン殺人事件」

 ・アンドレ・ジード著 白井健三郎訳 「狭き門・田園交響楽」

 ・アンドレアス・ロンメル著 大林太良訳 「美のあけぼの オーストラリヤの未開美術」

【い】

 ・飯泉六郎 「日本のことば 今と昔」

 ・飯島博著・土田作写真 「利根川 移りゆく生活と風物」

 ・
池川包男 「花岡事件 異境の虹 企業の戦争犯罪」

 
池田亀鑑 「源氏物語入門」

 ・
池田諭 「松下村塾 ― 教育の原点をさぐる」

 ・池田良孝・橋本勝 「20世紀なんでもかんでもベストテン」

 ・石子順 「映画366日館」

 
石川啄木著 石川正雄編
    「啄木人生日記」

    「啄木のうた」

 ・
石川好 「投手・桑田真澄の青春」

 ・
石子順 「中国明星(スター)物語 ― 玩玲玉 趙丹 江青 鞏俐

 ・
板倉勝正・金澤誠他 「教養人の世界史(上中下)」

 ・
井出孫六
    「秩父困民党群像」

    「峠の軍談師 連作・秩父困民党稗史」

 
伊藤逸平編著 「現代の漫画」

 ・伊藤信吉・北川太一・高村規 共編 「紙絵と詩 智惠子抄」

 ・ 伊藤延男 「日本の建築 国宝シリーズ2」

 ・ 伊藤正孝 「欠陥車と企業犯罪 ユーザーユニオン事件の背景」

 ・ 伊藤益臣 「自家菜園歳時記」


 ・
伊藤洋三 「雲」

 ・
稲垣真美 「可能性の騎手 ― 織田作之助」

 ・
犬養孝
    「万葉の旅(上中下)」

    「万葉風土 明日香風第三」

 ・
井上誠 「コーヒー入門」

 ・
井上宗和
    「日本の五名城」
    「日本の城」
    「ヨーロッパの宮殿」
    「ヨーロッパの城」

 ・井上靖・岩村忍 「西域 ― 人物と歴史」

 
猪木正道
    「スターリン」
    「戦争と革命」

 ・猪俣勝人・田山力哉
    「世界映画俳優全史 女優編」

    「世界映画俳優全史 男優編」
    「日本映画俳優全史 女優編」
    「日本映画俳優全史 男優編」


 
猪俣勝人
    「世界映画名作全史 現代編」

    「世界映画名作全史 戦前編」
    「世界映画名作全史 戦後編」
    「日本映画名作全史 現代編」
    「日本映画名作全史 戦後編」

 ・今井金吾 「東海道五十三次 ― 今と昔」

 ・今北純一 「欧米・対決社会でのビジネス」

 今村太平
    「映画入門」

    「映画の本質」
    「映画理論入門」
    「映画を心ざす人に」

 
井本農一 「俳句風土記 名句の跡をたずねて」

 ・入江啓四郎 「現代の国際法」

 ・入江泰吉 「写真大和路」

 ・岩崎武雄編 「弁証法」

【う】


 ・植田一豊・三輪正弘・近藤正一 「新しい住宅 生活と設計」

 
植田祐次訳編
    「フランス幻想民話集」

    「フランス妖精民話集」

 ・上野英信 「出ニッポン記 ベスト・ノンフィクション」

 ・植野明磧・画と文 「良寛さん」

 ・臼井喜之介 「京都 カメラと詩歌」

 ・内田清之助 「野鳥物語」

 ・内橋克人 「日本資本主義の群像 内橋克人クロニクル・ノンフィクション」

 ・内村直也
   「新劇の話」

   「ラジオドラマの話」

【え】

 ・江川紹子 「冤罪の構図 『やったのはおまえだ』」

 江崎俊平
    「近世大名列伝」

    「日本剣豪列伝」

 江崎俊平 文・井上宗和 写真 「日本武将列伝」

 ・江藤務・中村勝則編
    「映画イヤーブック 1993」
    「映画イヤーブック1994」
    「映画イヤーブック1995」
    「映画イヤーブック1996」
    「映画イヤーブック1997」
    「映画イヤーブック1998」

 ・エッカーマン著 秋山英夫訳編 「ゲーテとの対話 名言珠玉集」

 ・江戸川乱歩 「探偵小説の『謎』」

 ・江守五夫 「結婚の起源と歴史」

 ・エリック・ロール著・白石四郎,吉田忠雄訳 「近代経済学入門」

 ・エリス・ピーターズ
    「異端の徒弟」
    「修道士カドフェルの出現」
    「聖なる泥棒」
    「デーン人の夏」
    「陶工の畑」
    「背教者カドフェル」
    「ハルイン修道士の告白」

 ・エレン・ケイ著・平井潔訳 「恋愛と結婚 上下巻」

 遠藤紀勝 写真と文 「仮面 ― ヨーロッパの祭りと年中行事」

【お】

 ・大岡信 高階秀爾 坂崎乙郎ほか著 「ピカソ 芸術の秘密」

 ・大川清 「かわらの美 埋れた日本古代史」

 ・大河直躬 「日本の民家 その美しさと構造」

 ・大熊規矩男
    「タバコ この不思議なたのしみ」
    「日本のタバコ」

 ・大下英治
    「小説土井たか子」

    「中内功のダイエー王国」

 ・大島康正編 「現代の思想」

 ・大薗友和 「勲章の内幕」

 太田善麿 「古事記物語 ― 若い人への古典案内」

 ・大竹新助
    「伊豆・箱根の旅 付・伊豆七島」
    「写真・文学散歩 本の中にある風景(正続)」
    「写真・岬 旅と風土」
    「写真・路 街道風物誌」

 ・大塚幸男 「写真・フランス文学史」

 ・大槻彰 「アイディア探検 欧米生活の知恵」

 ・大野三郎 「日本の科学と科学者」

 ・大山公淳著・三栗参平撮影 「高野山」

 魚返善雄 「漢文入門」

 ・岡達子訳編 「イギリス怪奇幻想集」

 ・岡田紅陽 「富士山」

 ・岡田譲編 「正倉院の宝物」

 ・岡田譲・奥平英雄共編 
    「日本美術案内」

    「日本美術図録」

 岡留安則 「『噂の真相』編集長日誌@〜B」

 ・岡見璋 「楽しい写真入門 初歩から入選まで」

 小川和佑編 「無名者にとっての修羅 青春の記録〈2〉」

 小川和佑 「優しき歌 ― 立原道造の詩と青春」

 ・小川清隆 「海辺の花」

 ・荻原井泉水
    「一茶名句」
    「奥の細道風景」
    「俳句の道」
    「芭蕉と一茶」
    「芭蕉名句」

 ・沖藤典子 「女が職場を去る日」

 ・荻野恒一 「嫉妬の構造」

 ・奥田博昭
    「サハリンの少年 北の家族の敗戦日記」
    「昭和ドロボー世相史」

 奥平尭訳編 「フランス笑話集」

 ・小口忠彦
    「才能と職業 心理学による解決」

    「才能と自信 学習心理学の立場」

 ・奥村宏
    「買占め・乗取り・TOB 株式取得の経済学」
    「解体する『系列』と法人資本主義」
    「三菱 日本を動かす企業集団」
    「株価のからくり」

 奥村宏編 「企業探検 ― 日本株式会社の“聖域”に挑む

 ・小倉榮一郎 「近江商人の系譜 活躍の舞台と経営の実像」

 ・小倉金之助 「一数学者の肖像」

 小倉芳彦・三木亘他 「教養人の東洋史(上下)」

 小栗虫太郎
    「黒死館殺人事件 ― 小栗虫太郎傑作選T」

    「白蟻 ─ 小栗虫太郎傑作選U」
    「青い鷺 ― 小栗虫太郎傑作選V」
    「潜航艇『鷹の城』 ─ 小栗虫太郎傑作選W」
    「紅毛傾城 ― 小栗虫太郎傑作選X」

 ・尾崎宏次 「現代演技の話」

 長田暁二 「歌謡曲おもしろこぼれ話」

 長田暁二・千藤幸蔵編著 「日本の民謡 ― 西日本編・東日本編」

 ・織田幹雄 「オリンピック」

 ・小田桐誠
    「検証・テレビ報道の現場」
    「ドキュメント メディアマップ ― デジタル・多チャンネルへの地殻変動」

 ・越智浩二郎 「自己実現 自分が感じられない人のために」

 ・小貫雅男 「菜園家族レボリューション」

 ・小野忠重 「版画 見かた・作りかた」

 ・小原敬士 「資本主義入門 その歴史と将来」

 御田重宝 「もうひとつのヒロシマ ― ドキュメント・中国新聞社被爆」

【か】

 ・かいきよみち (甲斐清通) 「やさしい情報整理学」

 ・甲斐静馬 「中近東入門」

 ガイ・ド・トーリーヌ著 植田祐次・大久保敏彦共訳 「物語ローマ誕生神話」

 ・賀川豊彦
    「一粒の麦」
    「死線を越えて(正・続・続々)」

    「聖書の話」

 笠原一浩 「食虫植物の驚異」

 加地悦子 「世界の衣裳 ― 家庭着からニュー・モードまで」

 柏原祐泉・薗田香融編 「日本名僧列伝」

 ・加太こうじ 「落語 大衆芸術への招待」

 ・片方善治
    「電化生活案内 ヒューズからクーラーまで」

    「洋酒入門」

 ・片山哲 「白楽天 東洋の詩とこころ」

 片山正年 「八万キロの戦争 ― 語り部が伝える真実」

 桂芳男 「幻の総合商社 鈴木商店 ― 創造的経営者の栄光と挫折」

 ・加藤周一
    「知られざる日本」
    「西洋讃美」

 ・加藤秀俊・米山俊直共著 「北上の文化 新・遠野物語」

 加藤正世 「虫の世界」

 門脇禎二 「京都・奈良の旅」

 門脇禎二・田辺昭三他著 「教養人の日本史(全5巻)」

 金森健生 「マンガ昭和史 ― 庶民生活泣き笑い」

 金子武雄 「日本のことわざ(正続)」

 ・金子良運
    「仮面の美」

    「日本の彫刻 国宝シリーズ1」

 ・鎌田慧 「死に絶えた風景 ― ルポルタージュ・新日鉄」 〈ベスト・ノンフィクション〉

 ・上笙一郎・山崎朋子 「光ほのかなれども 二葉保育園と徳永恕」

 ・上之郷利昭 「企業崩壊 そのとき社員と家族たちは…… ベスト・ノンフィクション」

 ・唐木順三 「森鴎外」

 ・カール・ベッカー著 石上良平、関嘉彦共訳 「現代民主主義論」

 ・河合栄治郎
    「学生と教養」
    「自由主義の歴史と理論 東大に於ける特別講義」
    「新版 学生に与う」

    「読書と人生」
    「私の社会主義」

 ・河合茂美 「湖畔旅行 ロマンを秘める60の湖沼」

 川合彦充 「日本人漂流記」

 川勝政太郎 「京都古寺巡礼」

 川喜田二郎 「パーティー学 人の創造性を開発する法」

 ・河北倫明
    「近代日本の美術」

    「日本の美術 その伝統と現代」
    「日本美術入門」

 ・川添登・高見堅志郎共著 「近代建築とデザイン 近代世界美術全集11」

 ・川人博 「過労死と企業の責任」

 川本三郎 「日本すみずみ紀行」

 ・川和孝 「撮影所 映画のできるまで」

 ・上林暁著 カメラ・大田新助 「武蔵野」

 ・神崎清 「日本の名作 その作者とモデル」

【き】

 ・菊地貞夫 「浮世絵 庶民の芸術」

 菊村紀彦
    「親鸞 ― その人と思想 〈新版〉」
    「日蓮 その生涯とこころ」
    「蓮如 乱世に生きたオルガナイザー」

 ・北川冬彦 「シナリオの魅力」

 ・北沢洋子 「私のなかのアフリカ 反アパルトヘイトの旅」

 北原白秋著・木俣修編著 「白秋のうた」

 北村一夫
    「落語人物事典 上下」

    「落語地名事典」
    「落語風俗事典 上下」

 ・喜多村浩 「ケインズと現代の経済学」

 ・鬼頭仁三郎 「ケインズ経済学解説」

 ・木村重信 「洞窟の美術 美の誕生をめぐって」

 ・木村迪夫 「収集車『人民服務号』 農民のみる消費と環境破壊」

 ・木村弓子 「美しい装い」

 キャプテン・クック著 荒正人訳 「太平洋航海記」

 京都市立美術大芸術研究室編 「京都の名宝 鑑賞と案内」

【く】

 陸井三郎 「ハリウッドとマッカーシズム」

 日下実男
    「宇宙学入門」(正続)

    「海洋の秘密」
    「星と空間 無限への挑戦」

 ・草下英明
    「星座手帖」
    「星座の楽しみ」

 ・草野心平
   「賢治のうた」
   「現代詩の鑑賞」
   「漱石の文學」
   「わが生活のうた 草野心平随想集」

 ・草野心平・大池唯雄・富木友治 「新版 東北の旅」

 ・串田孫一
    「生きるための思索」

    「受難の花」

 ・楠本憲吉編著 「戦後の俳句 <現代>はどう詠まれたか」

 クードレット作 森本英夫・傳田久仁子訳 「妖精メリュジーヌ伝説」

 ・窪川鶴次郎 「東京の散歩道 明治・大正のおもかげ」

 ・窪田空穂 「短歌に入る道」

 ・クリストファ・ドーソン著・深瀬基寛訳 「政治の彼方に」

 ・栗林一路
    「写真スキー・スクール」
    「写真・登山の手帖」

 ・榑沼光長 「信州の旅情 川をめぐる生活と風土」

 ・クレメント・ウエッブ著 瀬沼茂樹訳 「西洋哲学史」

 ・黒岩涙香
    「小野小町論」

    「弊風一斑 蓄妾の実例」

 ・郡司正勝
    「歌舞伎入門」
    「かぶきの美」
    「新訂 かぶき入門」

【け】


 ゲオルク・シュミット著・中村二柄訳 「近代絵画の見かた ドーミェからシャガールまで」

 ゲーテ
    「人生について ゲーテの言葉」
    「ファウスト物語」
    「若きウエルテルの悩み」

 現代教養文庫編集部編 「教養人の手帖」

【こ】

 ・呉林俊 「記録なき囚人 皇軍に志願した朝鮮人の戦い」

 ・小池正胤・宇田敏彦・中山右尚・棚橋正博=編 「江戸の戯作絵本 (二) 全盛期黄表紙集」

 ・交通協力会交通新聞編集局編 「味覚旅行」

 ・小海永二編著 「村野四郎 ― 若い人のための現代詩」

 ・小関智弘 「春は鉄までが匂った」

 ・小辻梅子訳編 「ケルト魔法民話集」

 ・小寺正三 「起業家 五代友厚」


 ・後藤淑 「日本芸能史入門」

 ・今野圓輔
    「怪談 民俗学の立場から」
    「現代の迷信」
    「日本怪談集 幽霊篇」

 ・今野武雄 「伊能忠敬」

【さ】

 ・斎藤正二編著 「戦後の短歌 <現代>はどううたわれたか」

 ・斎藤茂吉著 横田正知編著 「茂吉のうた」

 ・佐江衆一 「横浜ストリートライフ ― 横浜浮浪者連続殺傷事件」 〈佐高信監修ベスト・ノンフィクション〉

 ・酒井傳六 「古代エジプトの謎」

 ・榊山潤 「囲碁名言集」

 ・佐木隆三 「越山 田中角栄」

 ・坂崎乙郎・野村太郎共編 「年表要説 西洋の美術」

 ・坂本藤良編 「ビジネスマン経営用語辞典」

 ・桜井省吾 「住居相談 すまいについての100の質問」

 ・桜井徳太郎 「昔ばなし 日本人の心のふるさと」

 ・佐古純一郎 「文学をどう読むか」

 ・笹子勝哉 「政治資金 吸収マシーンのからくり」

 ・佐高信
    「経済小説のモデルたち」
    「経済小説の読み方」
    「佐高信の読書日記」
    「佐高信の筆刀両断」
    「失言恐慌 ドキュメント東京渡辺銀行の崩壊」
    「師弟物語」
    「高杉良の世界 小説が描く会社ドラマ」
    「タレント文化人100人斬り」
    「日本会社白書」
    「日本の権力人脈」
    「本によって人を読む ― ビジネス・エリートの読書学」
    「魯迅に学ぶ批判と抵抗 佐高信の反骨哲学」

 ・佐藤昭夫・永井信一・水野敬三郎 「日本古寺巡礼 (上下)」

 ・佐藤輝夫訳 「結婚十五の愉しみ ― フランス中世結婚譚」

 ・佐藤俊明 「修証義に学ぶ ― 禅に生きる五章」

 ・佐橋滋 「異色官僚」

 ・更科源蔵 「新版 北海道の旅」

 ・ザルチア・ラントマン編・三浦靱郎訳 「ユダヤの笑話と格言」

 ・佐和隆研
    「インドの美術」

    「仏教美術入門 目で見る仏像の生いたち」

 ・産業経済新聞社社会部編
    「東京風土図〈T〉」
    「東京風土図〈U〉」
    「東京風土図〈V〉」
    「東京風土図〈W〉」

 ・サンケイ新聞社編 「改訂 東京風土図 城南・城西編 / 城北・城東編」(全二冊)

 ・産経新聞社会部 「葬送 ― 時代をきざむ人生コラム」

 ・三遊亭圓窓 「ふてくされ人生学 ― 古典的生き方のすすめ」

【し】

 ・椎名麟三
    「愛と自由の肖像」
    「生きる意味」
    「私の人生手帖」

 ・ジェイナ・ガライ / 中村凪子訳 「シンボル・イメージ小事典」

 ・塩尻公明
    「生甲斐の追求」
    「自と他の問題」
    「宗教と人生」
    「書齋の生活について」
    「人格主義と社会主義」
    「絶対的生活」
    「天分と愛情の問題」
    「若き日の悩み 塩尻公明人生論1」
    「若き友へ贈る 塩尻公明人生論2」

 ・重兼芳子 「生き方の深い人浅い人」

 ・重森完途
    「京都の名庭」

    「庭の美しさ」
    「庭のつくり方 費用・施行・管理のすべて」

 ・重森弘淹 「現代の写真 カメラは主張する」

 ・重森三玲 「茶室と庭 茶の造形入門」

 ・時雨音羽編著 「日本歌謡集 明治・大正・昭和の流行歌」

 ・シドニー・フック著 / 関嘉彦・河上民雄共訳 「マルクスとマルクス主義者たち あいまいな遺産」

 ・渋江二郎他 「鎌倉・三浦半島の旅」

 ・嶋岡晨 「詩人白秋その愛と死」

 ・島崎藤村著・伊藤信吉編著 「藤村のうた」

 ・島崎敏樹 「心の眼に映る世界」

 ・島野功緒
    「時代劇博物館」

    「時代劇博物館 2」

 ・下村寅太郎 「西田哲学への道」

 ・下村章雄著・写真植田正治 「山陰の旅」

 ・社会思想研究会編
    「学園生活 若き人々のために」
    「教養と人生」
    「芸術と人生」
    「現代社会思想十講 上下巻」
    「これからの日本産業 全三巻」
    「社会思想史十講」
    「社会思想辞典」
    「自由主義思想十講」
    「生活の智恵 学生に寄せて」
    「青年と自信」
    「西洋文化への省察」
    「哲学と人生」
    「何を読むべきか (第1・2輯)」
    「日本の自然と風物」
    「日本文化の見方」

 ・社会思想社編
    「現代女性の手帖」
    「現代の焦点 世界の動き・日本の動き」
    「社会人テスト帖」
    「社会人の手帖」
    「人生名言集」
    「世界の国 120カ国の表情」
    「旅の手帖」
    「日本名言集」

 ・ジャック・.ロンドン著・辻井栄滋訳
    「白牙」

    「野性の呼び声」

 ・シャルル エクスブラヤ著・藤田真利子訳
    「キャンティとコカコーラ」 《ミステリ・ボックス》

    「ハンサムな狙撃兵」

 ・シュヴァイツァー著 三浦靱郎訳編 「愛と思索の日々 シュヴァイツァーの言葉」

 ・シュトルム著 秋山英夫訳 「みずうみ・三色すみれ 他三篇 シュトルム傑作集」

 ・ジュリアン・ハツクスレイ著 中岡宏夫訳 「蟻の生活」

 ・上甲幹一
    「話しかたの技術 なにをどう伝えるか」
    「朗読とアナウンス 新しい話し方のために」

 ・庄司浅水
   「海の奇談」
   「奇談千夜一夜」
   「書物の国の散歩道」
   「世界の奇跡」
   「世界の奇談 秘められた真実」
   「世界の神秘」
   「世界の秘話」
   「世界の七不思議 古代から現代までの29話」

 ・ジョン・ハーヴェイ著 夏来健次訳 「オフ・マイナー」

 ・ジョン・ミドルトン・マリ著・深瀬基寛訳 「自由社会 (第一・二部)」

 ・ジョン・ロック著 服部弁之助訳 「政治論」

 ・植物友の会編 「実用植物事典」

 ・白石顕二 「ザンジバルの娘子軍 ― ベスト・ノンフィクション」

 ・白石浩一
    「愛と性のレポート その心理学的考察」
    「愛の心理学 男のばあい・女のばあい」

    「楽しい心理学 男ごころ・女ごころ」

 ・ジル・ペロー編 大久保昭男訳 「カサノヴァ回想録 全二冊」

 ・ジーン・ジョージ著・金沢養訳 「おもしろい動物学 ── 巧妙な習性を探る」

 ・仁賀克雄
    「海外ミステリ 探偵ベスト100」
    「現代海外ミステリ・ベスト100 ― ミステリ・ボックス」

 ・新城和一 「ドストイエフスキイ 人・文學・思想」

 ・新藤兼人
    「シナリオ 愛妻物語・狼」
    「シナリオの話」

 ・新藤千恵 「若い人への詩〈名詩のこころ〉」

 ・神保五彌、棚橋正博訳 「雨月物語・春雨物語 ― 若い人への古典案内」

【す】

 ・末広恭雄 「魚の春夏秋冬」

 ・菅井準一編 「新しい科学の話」

 ・杉本つとむ
    「現代語 ― あなたがつかう言葉の秘密」

    「日本語再発見」

 ・鈴木一博 「マザー・グースの誕生」

 ・鈴木沙那美 「転位する魂 梶井基次郎」

 ・鈴木了三訳編 「中国奇談集」

 ・須山計一 「日本の戯画 諷刺と抵抗の精神」

【せ】

 ・瀬尾信蔵 「老子 よく生きるための81章」

 ・関計夫 「美の心理学」

 ・関楠生訳編 「知と愛について ドイツ作家の言葉」

 ・瀬木慎一
    「現代の美術 新しい芸術は理解できるか」

    「ゴッホ 生涯と芸術」

 ・関泰祐訳編 「真実に生きる ゲーテの言葉2」

 ・関豊治 「スキー 準備と技術」

 ・関嘉彦 「新しい社会主義 民主社会主義の理論と政策」

 ・関口真大
    「くらしにいきる坐禅教室」
    「禅とはなにか」
    「日光 その周辺の美と自然」

 ・関口真大・森定慈紹共著 「比叡山」

 ・瀬戸川宗太 「戦争映画館」

 ・瀬沼茂樹 「近代日本の文学 西欧文学の影響」

 ・セルバンテス作 / ドレ画 / 窪田般彌訳 「ドレ画 ドン・キホーテ物語」

【そ】

 ・薗部澄 「写真 中仙道 移りゆく生活と風物」

【た】

 ・戴季陶著 市川宏・訳 竹内好・解説 「日本論」

 ・高桑純夫 「考えることと為すこと 現代思潮の一隅から」

 ・高階秀爾・坂崎乙郎 「シャガール 人と芸術」

 ・高階秀爾・中山公男編著 「ルーヴル美術館」

 ・高島春雄 「珍しい動物たち わたしの空想動物園」

 ・高野正巳 「近松名作物語」

 ・高橋暎一 「愛しのマレーネ・ディートリッヒ」

 ・高橋悦男編 「海の俳句歳時記」

 ・高橋正武 「ロビイング アメリカ式交渉術」

 ・高橋三恵子 「フラッシュバック 桜守家の近親五重奏」

 ・高見順 「私の文學觀」

 ・高村光太郎著 伊藤信吉編 「光太郎のうた」

 ・高柳六郎 「石原裕次郎歌伝説 音づくりの現場から」

 ・滝口宏 「古代の探求 現代の考古学」

 ・ダグラス・ヒル著 安野玲訳 「目ざめよ〈能力者〉! アドベンチャー&ファンタジー」

 ・竹内照夫 「干支物語」

 ・竹内直一 「日本の官僚 エリート集団の生態」

 ・武田明 「日本笑話集」(正続)

 ・武田静澄
    「日本伝説集」

    「日本伝説の旅(上下)」

 ・武光誠 「聖徳太子 変革の理念に生きた生涯」

 ・田中小実昌 「いろはにぽえむ 田中小実昌作品集〈3〉」

 ・田中寿美子 「若い女性の生きかた」

 ・田中佳宏 「食う。 百姓のエコロジー」

 ・谷譲次
    「めりけんじゃっぷ商売往来・谷譲次文庫」

    「テキサス無宿 谷譲次文庫」
    「踊る地平線 谷譲次文庫」
    「もだん・でかめろん 谷譲次文庫」
    「新巌窟王(上下 ・谷譲次文庫」

 ・ダニエル・ラーナー編 鈴木二郎等訳 「社会科学入門」

 ・多摩芸術学園写真科編 「日本の職人」

 ・玉村和彦 「チベット・聖山・巡礼者 ― カイラスと通い婚の村」

 ・田山花袋 「東京近郊 一日の行楽」

 ・田山力哉
    「アメリカン・ニューシネマ名作全史」

    「アメリカン・ニューシネマ名作全史 2」
    「アメリカン・ニューシネマ名作全史 3」
    「市川雷蔵かげろうの死」
    「現代アメリカ映画の監督たち」
    「現代日本映画の監督たち」
    「現代ヨーロッパ映画の監督たち」
    「世界映画俳優全史 現代編」
    「世界映画俳優全史 現代編2」
    「田山力哉の映画人生論 ― 名セリフ名シーン80」
    「千恵蔵一代」
    「日本映画俳優全史 現代編」
    「伴淳三郎 道化の涙」
    「ヨーロッパ・ニューシネマ名作全史」
    「ヨーロッパ・ニューシネマ名作全史 2」
    「ヨーロッパ・ニューシネマ名作全史 3」

 ・檀一雄・野原一夫編 「愛と苦悩の人生 太宰治の言葉」

 ・ダンテ原作 野上素一訳著 「ダンテ・神曲物語」

 ・歎異抄研究会編 「歎異抄入門 親鸞と現代」

【ち】

 ・中國新聞社報道部 「ある勇気の記録 凶器の下の取材ノート」

【つ】

 ・塚崎進 「笑いの誕生 ― 日本人の心にあるもの」

 ・土屋清編 「経済用語辞典」

 ・土屋文明 「万葉名歌」

 ・都留重人 「近代経済学の群像 人とその学説」

 ・津留宏 「青年期 その生活と心理」

 ・鶴見俊輔 「プラグマティズム入門」

【て】

 ・テオフィル・ ゴーチエ著 / 小柳保義訳
    「フランス幻想小説 吸血女の恋」

    「フランス幻想小説 変化」
    「フランス幻想小説 魔眼」

 ・出口一雄 「良書のえらび方」

 ・出口京太郎 「巨人出口王仁三郎」

【と】

 ・東京大学旅行研究会編 「島の旅」

 ・戸坂潤 「科学論」

 ・ドナルド・リチー著 三木宮彦訳 「増補 黒澤明の映画」

 ・土橋治重 「永遠の求道者 高見順」

 ・戸伏太兵 「剣豪 虚構と真実」

 ・トマス・ブルフィンチ著 市場泰男訳
   「シャルルマーニュ伝説 中世の騎士ロマンス」
   「フェアリーのおくりもの ― 世界妖精民話集」

   「妖精の誕生 ― フェアリー神話学」

 ・富森虔児
   「『市場』への遅れためざめ CIS・中東欧経済のカルテ」

   「戦後保守党史」

 ・富田芳明 「ダンス教室 独習2週間」

 ・富永次郎 「日本の菓子」

 ・トルストイ
    「愛と生と死 トルストイの言葉」

    「愛と暴力 未発表遺稿」

【な】

 ・永井潜 「結婚読本」

 ・仲井真元楷編著 「沖縄民話集」

 ・中尾佐助 「秘境ブータン」

 ・中島敦 「中島敦選集 全三巻」

 ・中島河太郎 「推理小説ノート」

 ・中嶋隆訳注 「世間子息気質・世間娘容気 ― 江戸の風俗小説」

 ・長洲一二 「日本経済の見かた」

 ・中薗英助
    「オリンポスの柱の蔭に 外交官ハーバード・ノーマンのたたかい」
    「小説円投機 究極の通貨戦争 ドキュメンタリーノベル」
    「無国籍者 日本人の証明 ドキュメンタリーノベル」
    「夜の培養者 ― ドキュメンタリーノベル 生きていた731細菌部隊」
    「拉致 ドキュメンタリー・ノベル 知られざる金大中事件」

 ・長田順行 「暗号と推理小説」

 ・永田哲朗 「殺陣 ― チャンバラ映画史」

 ・永田よしのり編
    「カルト映画館 アクション」
    「カルト映画館 SF」
    「カルト映画館 ホラー」
    「カルト映画館 ミステリー&サスペンス」

 ・長友千代治校注 「女重宝記・男重宝記 ― 元禄若者心得集」

 ・長野嘗一 「平家物語 若い人への古典案内」

 ・中藤敦 「北陸の旅」

 ・中村渓男
    「日本人の表情 絵画にみる喜怒哀楽」

    「日本の絵画 国宝シリーズ4」

 ・中村由信 「瀬戸内海の旅 付 山陽道・四国」

 ・南雲道雄 「『山芋』の少年詩人 大関松三郎の四季」

 ・夏目漱石 「坊っちゃん」

 ・並河亮 「薔薇と人生」

【に】

 ・ニコライ・ベルヂャーエフ著 氷上英廣譯 「孤獨と愛と社會」

 ・西尾光一 「今昔物語 若い人への古典案内」

 ・西木正明 「オホーツク諜報船」

 ・西脇英夫 「日本のアクション映画 ― 裕次郎から雷蔵まで」

 ・ニーチェ著・秋山英夫訳編 「愛と悩み ニーチェの言葉」

 ・蜷川譲
    「フランス文学散歩」
    「ロシア文学の旅」

 ・蜷川譲・兵藤正之助 「ロマン・ロラン 生涯と芸術」

 ・日本経済新聞社編 「企業開国」

 ・日本経済新聞社婦人家庭部編 「街道今昔 趣味の宿場めぐり(上下)」

 ・日本経済新聞政治部 「ドキュメント族議員」

 ・日本植物友の会編 「花の名所案内 美しき自然を訪ねて」

【ぬ】

【ね】

 ・禰津義範 「ペン・フレンド入門 誰にもできる外国との文通」

【の】

 ・野口雨情著・雨情会編 「十五夜お月さん 野口雨情童謡選」

 ・野添憲治
    「開拓農民の記録 ― 日本農業史の光と影」
    「ドキュメント出稼ぎ 農業棄民の現場から」
    「花岡事件の人たち ― 中国人強制連行の記録」

 ・野田高梧等著 「シナリオ入門」

 ・野間宏等著 「写真中國の顔 文学者の見た新しい国」

 ・野呂信次郎 「名曲物語」

【は】

 ・ハイネ著
    「愛と情熱と真実 ハイネの言葉」

    「ハイネ恋愛詩集」

 ・ハインリヒ・デュモリン著
   「生きるよろこび」

   「近代思想とキリスト教」
   「全き人間」

 ・萩原朔太郎著 伊藤信吉編著 「朔太郎のうた」

 ・萩原龍夫 「祭り風土記(上下)」

 ・間羊太郎 「ミステリ百科事典」

 ・八宗会編著・小川光三撮影 「奈良の名宝」

 ・服部伸六
    「アフリカ歴史人物風土記」
    「カルタゴ ― 消えた商人の帝国」

 ・服部辨之助 「二宮尊徳の哲学」

 ・服部龍太郎
    「世界名演奏家事典」
    「世界民謡集 歌の風土記」
    「日本民謡集 ふるさとの詩と心」
    「定本日本民謡集 ふるさとの詩と心」

 ・橋本勝
    「イラスト 戦争ってナンダ!?」

    「映画の名画座 259本だてイラスト・ロードショウ」

 ・長谷川竜生・粕三平編 「現場の映像入門」

 ・波多野鼎 「初歩の経済学」

 ・
パディ・チャエフスキー / 江上照彦訳 「独身送別会 ― テレビドラマ集」

 ・バートランド・ラッセル著 / 中村秀吉訳 「哲学入門」

 ・バーナード・エヴスリン著 / 小林稔訳 「ギリシア神話小事典」


 ・浜口隆一 他著 「國立西洋美術館 松方コレクション」


 ・
濱田義一郎・監修、校注 「誹風 柳多留 初篇」

 ・
濱田義一郎・監修 鈴木倉之助・校注 「誹風 柳多留 ニ篇」

 ・
濱田義一郎・監修 岩田秀行・校注 「誹風 柳多留 三篇」

 ・濱田義一郎・監修 佐藤要人・校注 「誹風 柳多留 五篇」


 
濱田義一郎・佐藤要人監修 佐藤要人校注 「誹風 柳多留 十篇」

 ・浜村順 「ヴィナス ギリシャ彫刻の歩み」

 ・林信雄
    「法律学入門」
    「民法講話 全3冊」

 林富士馬・富士正晴 「苛烈な夢 ― 伊東静雄の詩の世界と生涯」


 ・
林屋晴三 「日本の陶磁器 国宝シリーズ3」

 
原一男・疾走プロダクション編著 「ドキュメント ゆきゆきて、神軍」

 原田種夫 「新版 九州の旅」

 ・原田三夫
    「宇宙の開発 21世紀はどうなる」

    「宇宙旅行の話」

 ハルミ・ベフ著 栗田靖之訳 「日本 ― 文化人類学的入門」

 ・パール・バック著 刈田元司訳 「パール・バック 聖書物語 旧約篇・新約篇」

 ・春山行夫 「読書家の散歩 本の文化史」

 ・ハロルド・J.ラスキ著 関嘉彦・吉田忠雄訳 「共産主義論」

 ・伴俊彦 「贈りもの相談」

【ひ】


 
日影丈吉
   
 「かむなぎうた ― 日影丈吉傑作選 1」

    「猫の泉 ― 日影丈吉傑作選 2」

 光俊明 「七歳の捕虜 ― ある中国少年にとっての『戦争と平和』」

 ・久生十蘭
    「魔都 久生十蘭傑作選 1」
    「黄金遁走曲 久生十蘭傑作選 2」

    「地底獣国 久生十蘭傑作選 3」
    「昆虫図 久生十蘭傑作選 4」
    
「無月物語 久生十蘭傑作選 5」

 ・菱田安彦 「アクセサリー その魅力と知識」

 ・菱田安彦・山田礼子共著・薗部澄撮影 「宝石の魅力」

 日向康
    「林竹二 天の仕事」

    「非命の譜 神戸・堺浦両事件顛末」
    「松川事件 謎の累積」

 平井新 「初学者のために 社会主義と共産主義」

 ・平井潔
    「愛と性」

    「人生と愛について」

 平井忠夫 「南近畿の旅」

 平井昌夫 「文章を書く技術 なにをどう伝えるか」

 ・平岡定海・山口光朔共著 「東大寺」

 平野長靖 「尾瀬に死す」 ― ベスト・ノンフィクション

 ・ヒルテイ著・秋山英夫訳編 「希望と幸福 ヒルテイの言葉」

 ・広島文学資料保全の会編 「さんげ 原爆歌人正田篠枝の愛と孤独」

【ふ】

 ・深田久弥 「四季の山登り」

 ・深田久弥・文 風見武秀・写真 「日本アルプス」

 
福田和彦 「日本の名庭」

 福田利子 「吉原はこんな所でございました ― 廓の女たちの昭和史」

 ・福田洋 「三菱銀行人質強殺事件」

 ・藤井常男 「車窓より見た日本の植物」

 ・ プーシキン著・西本昭治訳 「スペードの女王・大尉の娘」

 ・藤田国雄 「殷帝国 中国古代の美術」

 ・藤原作弥
    「聖母病院の友人たち 肝炎患者の学んだこと」
    「ビジネス読書学」
    「満州、少国民の戦記」

 ・
藤本良造 「音楽入門」

 ・藤山一雄 「新しい農家 明日の農村」

 ・古川久
    「狂言の世界」
    「能の世界」

 ・
古田紹欽
    「宗教とはなにか 仏教の立場から」
    「禅 現代人の生きかたのために」
    「禅への道 禅のことば」
    「日本人のこころ 古典にみる禅の思想」
    「仏教とはなにか」

 ・古谷糸子 「ジャーナリスト 新聞記者の眼」

 ・古谷綱武
    「女性の幸福について」

    「若さと幸福」

 ・
ブレーズ・パスカル著 渡辺秀訳 「パンセ冥想録への誘い 若い人のための人生論3」

 ・フレヤ・スターク著 勝藤猛訳 「暗殺教団(アサシン)の谷 女ひとりイスラム辺境を行く」


【へ】

 ・ヘッセ
    「生きることについて ヘッセの言葉」

    「青春彷徨 ペーター・カーメンチント」

 ・ペレリマン著・藤川健治訳編 「おもしろい物理学(正・続・続続)」

 ・ベルヂャーエフ著・野口啓祐訳 「現代における人間の運命」

 ・ヘルマン・グラッサー著 関楠生訳 「ヒトラーとナチス 第三帝国の思想と行動」

 ・ヘンリー・ウエイド著・駒月雅子訳 「死への落下」

【ほ】

 ・星寛治 「農からの発想 育てるということの意味」

 ・細谷松太 「日本の労働組合運動 その過去と現状」

 ・ボッカチオ著 野上素一訳編 「デカメロン物語」

 ・
堀田郷弘訳編 「フランス民話 バスク奇聞集」

 ・堀秀彦
    「格言の花束」
    「結婚 その幸福と背景」
    「現代に生きる古典」
    「高校時代を生きる」

    「恋愛 そのロマンと真実」

 ・堀江知彦 「書の美しさ」

 ・本所次郎 「転覆 海運・大型乗っ取り事件」

 ・本多顕彰
    「文章作法」

    「西洋文学入門

 ・本田安次 「民俗芸能 郷土に生きる伝統」

 ・本間國雄 「東京の印象」

【ま】

 ・毎日新聞政治部著 「政変」

 ・前坂俊之 「ニッポン奇人伝」

 ・前田哲男 「戦略爆撃の思想 ゲルニカ ― 重慶 ― 広島への軌跡(上下)」

 ・槇晧志 「数ことば連想読本 ― 語彙表現の楽しみ」

 ・牧逸馬
    「浴槽の花嫁 ― 世界怪奇実話T・牧逸馬文庫」

    「血の三角形 ― 世界怪奇実話U・牧逸馬文庫」
    「街を陰る死翼 ― 世界怪奇実話V・牧逸馬文庫」
    「親分お眠り ― 世界怪奇実話W・牧逸馬文庫」
    「第七の天 ― ミステリーT・牧逸馬文庫」
    「白仙境 ミステリーU・牧逸馬文庫」

 ・巻正平 「恋愛の方法」

 ・巻正平・巻歌子 「現代結婚入門」

 ・正岡慧子
    「健康を食べよう2 からだと薬膳」
    「健康を食べよう3 くらしと薬膳」

 ・正木ひろし
    「近きより(1) 日中戦争勃発 1937〜1938」

    「近きより(2) 大陸戦線拡大 1939〜1940」
    「近きより(3) 日米開戦前夜 1940〜1941」
    「近きより(4) 空襲警戒警報 1941〜1943」
    「近きより(5) 帝国日本崩壊 1943〜1949」

 ・増谷文雄
    「この人を見よ ― ブッダ・ゴータマの生涯」

    「ブッダ・ゴータマの弟子たち」

 ・松浦友久 「李白 ― 詩と心象」

 ・マッキーバー著・菊池綾子訳 「社会学講義」


 ・
松崎仁 「西鶴名作物語 ― 若い人への古典案内」

 ・
松下竜一
   
 「風成の女たち ― ある漁村の闘い」

    「狼煙を見よ ― 東アジア反日武装戦線“狼”部隊」
    「明神の小さな海岸にて」

 ・松田修
    「花ごよみ」
    「花の歳時記」
    「日本の花」
    「野の花・山の花」
    「路傍の草花」

 ・松橋忠光 「わが罪はつねにわが前にあり ― 期待される新警察庁長官への手紙」 〈ベスト・ノンフィクション〉

 ・松原朗 「唐詩の旅 長江篇」

 ・松村武雄編・伊藤清司解説 「中国神話伝説集」

 ・松山悦三 「明治・大正・昭和 作家追想 一編集者の見た34人」

 ・松山樹子 「バレエ 技法と鑑賞」

 ・マリー・ストープス著 平井潔訳 「結婚愛 男女の性問題へのみちびき」

 ・丸山友岐子 「超闘(スーパー)死刑囚伝 孫斗八の生涯」

 ・マルクス著 小松摂郎訳編 「マルクスのことば 世界を動かす思想」

 ・万足卓訳著 「生物記 この不思議な生活」

【み】

 ・三浦一郎 「ユーモア人生抄(正続)」

 ・三浦靱郎訳編 「ユダヤ笑話集」

 ・三上慶子 「月明学校」

 ・三上操
    「海外旅行ABC」
    「仕事に役立つ数学」
    「やさしいコンピューター」

 ・三木淳 「写真・メキシコ 遺跡の中の青春」

 ・ミシェル・ルブラン著 藤田真利子訳 「パリは眠らない」

 ・三井高陽
    「切手 収集と鑑賞」
    「切手の鑑賞」〈人物篇〉〈乗物篇〉
    「日本の切手」

 ・水沢澄夫 「エジプトの美術」

 ・水品春樹 「演技術 基礎から舞台まで」

 ・水島宏明 「母さんが死んだ しあわせ幻想の時代に」

 ・水田洋 「ある精神の軌跡」

 ・水谷啓二 「草土記 一額縁商の生活記録」

 ・三谷隆正
    「アウグスチヌス 魂の遍歴とその生涯」

    「国家哲学」

 ・南信一 「伊豆文学探歩」

 ・宮崎信江 「裸族シャバンテス」

 ・宮本忍 「青年期の生理」

 ・宮本常一 「日本の宿」

 ・宮本又次
    「大阪今昔 町と人」

    「写真大阪案内」

 ・民主社会主義研究会議編 「民主社会主義とはなにか」

【む】

 ・武者小路実篤
    「人生読本」
    「人生の日々」
    「美と自然の日々」

 ・むのたけじ 「たいまつ十六年」

 ・村井嵒雄 「土器とはにわ 国宝シリーズ5」

 ・邑井操 「維新の群像」

 ・村上一郎
    「人生とはなにか」

    「世界の思想家たち 人と名言」

 ・村上知行訳 「完訳三国志 全五冊」

 ・村野四郎 「現代詩を求めて」

 ・村松定孝
    「近代日本文学の系譜」
    「ことばの錬金術師 ― 泉鏡花」

 ・村山吉廣
    「中国笑話集」
    「中国の思想」

 
室山源三郎
    
「江戸川柳で知る故事・伝説」

    「江戸川柳の謎解き」

【め】

 ・メアリー・F.ロデル著 長沼 弘毅訳 「ミステリー入門 理論と実際」

【も】

 ・本明寛
    「処世術 心理学による人生案内」

    「心理テスト 幸福の設計」

 ・本山桂川 「写真・文学碑 忘れじの詩歌」

 ・モーパッサン著 宗左近訳 「女の一生」

 森浩一 「考古学随想 考えたり怒ったり」

 ・森豊 「写真・登呂遺跡」

 森本英夫訳編
    「フランス中世艶笑譚」

    「フランス中世処世譚」
    「ヨーロッパ中世ロマン バビロニアの幽閉塔」

 森安理文
    「偉大なる落伍者 坂口安吾」

    「微笑の受難者 ― 太宰治」

【や】

 ・八木一文 「新世界と日本人 幕末・明治の日米交流秘話」

 ・矢崎 源九郎
    「子供に読ませたい本」
    「世界のことわざ 民族の知恵」

    「世界の民話」

 ・矢崎泰久 「情況のなかへ わがジャーナリズムへの執着」

 矢沢寛編 「うたごえ青春歌集」

 ・矢沢保編著 「世界歌謡集 青春のうたごえ」

 ・矢島清文 「日光東照宮」

 矢島文夫訳編 「古代エジプトの物語」

 ・安田元久編 「年表要説日本の歴史」

 ・泰山哲之 「日本歴史の旅(上中下)」

 ・柳宗玄 「キリスト 美術にみる生涯」

 矢野由美子編訳 「ベトナム民話集」

 ・山口猛 「松田優作 炎静かに」

 山田風太郎
    「首 山田風太郎傑作選1」

    「夜よりほかに聴くものもなし 山田風太郎傑作選2」
    「誰にも出来る殺人 山田風太郎傑作選4」

 山上正太郎 「第一次世界大戦 ― 忘れられた戦争」

 ・山崎斌編 「自然の手帖 四季の草木虫魚」

 ・山下惣一 「日本の“村”再考 くたばれ近代化農政」

 山室静
    「アンデルセンの生涯」

    「ギリシャ神話 付北欧神話」
    「聖書物語」
    「世界文学小史」

 ・山本さとし  「山旅のガイド ある女性の山行記」

 ・山本茂
    「本の愉悦 ― わたしの雑読・乱読・必読」

    「ロッキーを倒した男」

 ・山本太郎編
    「愛の詩歌集 記紀万葉から現代まで」
    「日本の詩歌」

 ・山本剛士 「日本の経済援助 その軌跡と現状」

 ・山本光雄・北嶋美雪訳編 「ギリシアの知恵 古代名言集」

【ゆ】

 ・行実直美 「あなたの健康相談」

 ・夢野久作
   「死後の恋 夢野久作傑作選T」

   「氷の涯 夢野久作傑作選U」

    
「悪魔祈祷書 夢野久作傑作選V」
   「ドグラ・マグラ 夢野久作傑作選W」

   「爆弾太平記 夢野久作傑作選X」

【よ】

 ・横田正知編
    「写真 俳句歳時記」(春・夏・秋・冬)
    「牧水のうた」

 ・吉井勇著 臼井喜之介編 「吉井勇のうた」

 ・吉家光夫 「すまいの設計」

 ・吉田精一編 「日本詩歌風土記(上下)」

 ・吉田忠雄 「明日の人口問題『満員日本』は解消されるか」

 ・吉田禎吾 「未開民族を探る 失われゆく世界」

 ・吉田八岑・遠藤紀勝 「ドラキュラ学入門」

 ・吉野晁生 「ドライブ旅行」

 ・吉野三郎
    「改訂 手紙の作法」

    「東洋の名言 中国・インド・アラビア・ペルシア」
    「マヤとアステカ」

 ・吉村忠典 「古代ローマ散歩」

 ・依田新 「心理学入門」

 ・依田新・伊沢秀而編 「読書案内 心理学」

 ・依田義賢 「溝口健二の人と芸術」

 ・読売新聞社文化部 「この歌 この歌手 ― 運命のドラマ120(上下)」

【ら】

 ・ラ・フォンテーヌ著 / ギュスターヴ・ドレ画 / 窪田般彌翻訳 「ドレ画 ラ・フォンテーヌの寓話」

 ・ラ・フォンテーヌ著 三野博司・寺田光徳・木谷吉克訳 「ラ・フォンテーヌの小話(コント)」

 ・ラフカディオ・ハーン著 池田雅之訳 「おとぎの国の妖精たち ― 小泉八雲怪談集(1・2)」

【り】

 リルケ著 秋山英夫訳編 「美しき人生のために リルケの言葉

【る】

 ・ルース・ベネディクト著・長谷川松治訳 「定訳 菊と刀 日本文化の型」

【れ】

 ・歴程同人編 「人生案内 詩と随想」

【ろ】

 ・蝋山政道他 「トインビー・人と史観」

 ・ロベルト・ユンク著 山口祐弘訳 「原子力帝国」

 ・ロマン・ロラン
    「愛すること・生きること ロマン・ロランの言葉」

   
「トルストイの生涯」

 ・
ロレンス著 羽矢謙一訳編 「現代人の愛について ロレンスの言葉」




 ・
若杉慧 「石仏巡礼」

 ・和歌森太郎 「歴史の見かた」

 ・和田春生 「労働運動入門」

 ・渡辺公平
    「高原旅行」

    「信濃の旅」

    「写真・山 雲表の魅力」
    「旅 ロマンと郷愁」
    
「山登り 準備と技術」

 ・
渡辺公平・矢沢保編著 「山旅歌集 たのしいコーラス」

 ・渡辺淳 「イヴ・モンタン 人と芸術」

 ・ワルター・タイマー著・内海洋一訳 「ドイツ社会民主主義の歩み ベーベルからオーレンハウアーまで」


【ABC】

 ・A.C.ピグー著 内田忠夫訳 「ケインズ一般理論 回顧的考察」

 ・A.E.イエンゼン等著・大林太良、鈴木満男訳 「民族学入門 諸民族と諸文化」

 ・A.コンドラトフ著 新堀友行・金光不二夫訳 「ベーリング大陸の謎 極北のコロンブスたち」

 ・
A.サトクリッフ / A.P.D.サトクリッフ著 市場泰男訳 「エピソード科学史(全4巻)」

 ・A・トインビー著 D・.C・サマヴェル編 長谷川松治訳 「歴史の研究(全5巻)」

 ・A.ハックスレイ・橋口稔,前川祐一訳 「ハックスレイ・エッセイ集(全二冊)」

 ・A.ボナール著 窪田般弥訳 「友情論」

 ・
A・リヒター G・ゲレス著 市場泰男訳 「ドイツ中世英雄物語(全3巻)」

 ・
B.モース著 江上照彦訳 「幸福な結婚生活」

 ・
B.ラッセル著・江上照彦訳 「ソビエト共産主義 ボルシェビズムの実践と理論」

 ・C・ターンブル著 松園万亀雄・松園典子訳 「アフリカの部族生活 ― 伝統と変化」

 ・C・H・ゴードン著 津村俊夫訳 「古代文字の謎 オリエント諸語の解読」

 ・Clifton, Fadiman編・社会思想研究会訳 「私は信ずる 欧米諸名家の人生観」

 ・C.W.フーヘランド著、杉本つとむ解説、杉田成卿訳 「医戒 ― 幕末の西欧医学思想」

 ・D.M.ディヴァイン著 野中千恵子訳
    「兄の殺人者」
    「五番目のコード」
    「こわされた少年 ミステリーボックス」
    
「ロイストン事件」

 ・D・P・コウル著 片倉もとこ訳 「遊牧の民 ベドウィン」

 ・E.A.アラン著 宗左近訳 「幸福論 若い人のための人生論2」

 ・
E.ハイマン著・土屋清・土屋弘訳 「共産主義・ファシズム・民主主義」

 ・E.ルケィア著 田村研平訳編 「ハリウッド・スキャンダル ちょっと気になる話」

 ・F.J.C.ハーンショウ著・服部弁之助訳 「政治思想史」

 ・G.ジンメル著 阿閉吉男訳 「社会学の根本問題 個人と社会」

 ・
Gkインダストリアルデザイン研究所編・狩野雄一・菱田安彦 「デザインハンドブック」(1〜3)

 ・H・ジャック・ラング編 刈田元司訳 「手紙のなかのアメリカ ― 200年史の舞台裏」

 ・
I・A・クルィローフ著 西本昭治訳 「ロシアの寓話」

 ・J・グリーン編 刈田元司・植松靖夫訳 「最期のことば ― 聖者から死刑囚まで」

 ・J・ジェイコブズ編 小辻梅子訳編 「ケルト妖精民話集」

 ・J.M.ケインズ著 山田文雄訳 「自由放任の終焉」

 ・L.ディティリオ編著 安田均訳 「RPGシティブック ファンタジー世界の街編」

 ・L.トルストイ著 西本昭治訳 「人生論 若い人のための人生論4」

 ・NHK取材班 「ある総合商社の挫折」

 ・NET社会教養部編 「八月十五日と私 終戦と女性の記録」

 ・N.ベルヂャーエフ著
   「共産主義の問題」

   「現代の終末」

 ・M・C・ツシャール著 酒井傳六訳 「ピラミッドの秘密」

 ・M・アラビー著 可合良・近藤和子訳 「ゲームブック 君ならどうする食糧問題」

 ・M.デュヴェルジェ著 田口富久治・田口英治訳 「現代の独裁 その社会学と弁証法」

 ・P.H.バック著 鈴木満男訳 「偉大なる航海者たち」

 ・R.L.スティヴンソン著 橋口稔訳 「若い人たちのために」

 ・R.M.マッキーヴァー著・吉野三郎訳 「幸福の追求 現代生活のための哲学」

 ・S.トンプソン著 荒木博之・石原綏代訳 「民間説話 理論と展開 (上下)」

 ・S・ハッサン著 酒井傳六訳 「スフィンクスの秘密」

 ・T.H.ガスター著 矢島文夫訳 「世界最古の物語 バビロニア・ハッティ・カナアン」



 ・「世界の歴史」(全12巻)



  社会思想社ホームページ